2024-04-08

現代の日本

麹も紅麹も悪くない:紅麹サプリ問題に「一刻も早い原因の解明を」と発酵・醸造学の専門家

3月末から「紅麹サプリ問題」が日本のメディアで報道されています。しかし、「小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」サプリメントを摂取した人に腎疾患などの症状が出て5人が死亡するなど、健康被害が広がっている。」という報道には当初から疑問が拭えません。まず、報道直後から体調不良や死亡原因がこの「紅麹サプリ」にあると断定されていたことです。この内容についての記事を二つ紹介します。一つ目は、発酵・醸造研究の第一人者、東京農業大学の前橋健二教授の見解です。「麹を使った食品の安全性は確立されている」二つ目は、さらに深掘りした内容です。是非ご覧の上、自らこの問題を判断して頂きたいです。麹も紅麹も悪くない:紅麹サプリ問題に「一刻も早い原因の解明を」と発酵・醸造学の専門家小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」サプリメントを摂取した人に腎疾患などの症状が出て5人が死亡するなど、健康被害が広がっている。紅麹はその名称から、一般に醸造で使われる「麹」と取り違えやすく、過剰に不安視する人の声が後を絶たない。風評被害を憂慮する発酵・醸造研究の第一人者、東京農業大学の前橋健二教授に話を聞いた。前橋 健二MAEHASHI Kenj...