プラズマ宇宙論・・・地球はファラデーモーター

プラズマ宇宙論

地球の自転速度は変化しています。減衰するだけではなく、加速もしているのですが、そのエネルギーはどこから来るのか?

未だに「慣性力だけで自転している」という理論が主流を占めていることには驚きますが、この疑問に答えるのが、電気的宇宙論です。

電気的地球科学への招待④ー地球はファラデーモーター

電気的地球科学への招待④ー地球はファラデーモーター|JA7TDO
従来、地球の自転は慣性によると考えられてきました。しかし、自転速度の観測では地球は遅くなったり速くなったりを繰り返しています。この半世紀ほどの間では少しずつ自転速度が速くなっています。遅くなるのは慣性でわかりますが、速くなるにはなんらかの動力源が必要です。今回は地球の動力源を説明し、なぜ地球が自転するようになったのかを考えてみます。 観測からわかる自転速度の変化 地球の自転速度を毎日測定しているサイトがあります。IERS(International Earth Rotation and Reference System Service)は国際的な研究機関で、観測データは毎日更新され

従来、地球の自転は慣性によると考えられてきました。しかし、自転速度の観測では地球は遅くなったり速くなったりを繰り返しています。この半世紀ほどの間では少しずつ自転速度が速くなっています。遅くなるのは慣性でわかりますが、速くなるにはなんらかの動力源が必要です。今回は地球の動力源を説明し、なぜ地球が自転するようになったのかを考えてみます。

観測からわかる自転速度の変化

地球の自転速度を毎日測定しているサイトがあります。IERS(International Earth Rotation and Reference System Service)は国際的な研究機関で、観測データは毎日更新されます。

IERS - IERS - Earth orientation data
Earth orientation data

IERSによる自転速度はLOD(Length of Day)と呼ばれます。一日の長さを測っているのです。LODが短いと自転速度は速くなります。

画像
約50年の自転速度の変化
単位はミリ秒だが、確かに速くなっている

地球の自転速度の観測は始まってから半世紀ほどしかありませんが、その間、少しずつ速くなってきています。従来、地球は太陽系を回る塵や岩石が集まって出来たとき、以前から持っていた回転モーメントが残って自転している、真空中の宇宙に浮かぶ地球は一度回転が始まると止まることがないと説明されています。しかし、地球の自転速度はこの50年で少しずつ速くなっています。また、太陽系の惑星を見ると金星を除いて同じ方向に自転しています。惑星の自転にはなんらかの共通した原因ー動力源があるはずです。

画像
金星を除くと自転の向きは同じ

水星の自転

水星は太陽に最も近い惑星で自転周期はおよそ58日です。比較的ゆっくりとした速度で自転しています。水星には月がないので、何かがぶつかったわけではないようです。それともぶつかった相手は太陽に落下したのでしょうか?
水星を観測した探査衛星によれば、水星には磁気圏があります。太陽風が地球と同じようになびいている様子がわかりました。

画像
2008年に水星探査が行われた
探査衛星メッセンジャー

また探査衛星メッセンジャーにより水星周辺の磁気とイオンが解明されました。水星には非常に薄い大気しかないので太陽風が直接地表に吹き付けています。太陽風の大部分は陽子なので、そのまま通り過ぎますが、わずかに含まれる電子は表面の岩石に吸着されていると予想できます。岩石は電子を蓄えることのできる誘電体だからです。メッセンジャーの調査でも水星からイオンが出入りしていることがわかります。非常に低い周波数の電波も観測されています。地球のシューマン共振に相当する電波かもしれません。
ここで重要なのはイオンの出入りです。静電モーター、フランクリンモーターともいいますが、電荷の出入りによって回転するモーターがあります。

片方から電荷が入り、もう片方から出ていくと回転運動が生まれるという仕組みです。水星は巨大ですが、もうれつな太陽風を受け、電子が太陽側から入って、反対側に抜けていると予想できます。この電荷の移動によって自転しているのです。
原始地球を考えるとまだ大気も海水もないころ、むき出しの岩石が地表を覆っていたはずです。原始地球は静電モーターによって自転が始まったと考えられます。

★以下、リンク先をご覧下さい。

スポンサーリンク
電気的地球科学への招待④ー地球はファラデーモーター|JA7TDO
従来、地球の自転は慣性によると考えられてきました。しかし、自転速度の観測では地球は遅くなったり速くなったりを繰り返しています。この半世紀ほどの間では少しずつ自転速度が速くなっています。遅くなるのは慣性でわかりますが、速くなるにはなんらかの動力源が必要です。今回は地球の動力源を説明し、なぜ地球が自転するようになったのかを考えてみます。 観測からわかる自転速度の変化 地球の自転速度を毎日測定しているサイトがあります。IERS(International Earth Rotation and Reference System Service)は国際的な研究機関で、観測データは毎日更新され

コメント

  1. JA7TDO より:

    JA7TDOです。私の記事の引用はかまわないのですが、丸ごとコピーはやめてください。

    • 森羅万象 森羅万象 より:

      コメントありがとうございます。

      記事を引用の範囲で修正させていただきました。

      たいへん、失礼致しました。

      ps
      JA7TDO様の記事にいつも学ばせていただいております。
      新しい記事も楽しみにしております。

タイトルとURLをコピーしました