太陽系を新しい視点で見る方法

プラズマ宇宙論

「太陽系は”入れ子状になった電線の集合体”、電流の変換器」
「私たちの宇宙は非常に経済的で、無駄なものはほとんどありません。非常に複雑なシステムは、互いに入れ子になっています。その入れ子は決してランダムではありません。小さな世界の住人たちは、大きな世界の中でそれぞれ非常に特殊な役割を担っています」

重力理論との違いは下記記事にあります。

プラズマ宇宙論・・・重力理論の誤謬と太陽系のらせん運動
現代物理学の実態・・・実は、何もわかっていない。 現代物理学では、宇宙の成分の5%しかわかっていない、と言われています。つまり、正体不明のモノが95%あり、この正体不明のモノをダークマター(26%)、ダークエネルギー(69%)、と呼んでいます。ダークマターとは、見えない、触れない、でも質量はある、モノです。ダークエネルギーとは、宇宙を膨張させる未知のエネルギーのことを指しており、その力の意味するところは負の引力です。 この正体不明のモノを実在するかのように理論に組み入れる必要が生じた原因は、ニュートンの重力理論にあります。近年、多くの新たな観測結果得られ、これを重力理論を元に説明するために生まれた理論で、質量のあるモノは必ず重力(万有引力)を発生させる、そして重力理論から出発した、ビッグバン理論やブラックホール仮説、宇宙膨張仮説などを証明するために生まれた概念です。 よくわからないので、とりあえずダークマター、ダークエネルギーと命名して理論化したモノであり、実際は、全くわかっていない、或いはわかったつもりになっているだけと言うことになります。 重力理論の誤謬からプラズマ宇宙論へ 重力は...
太陽系を新しい視点で見る方法
中央の太陽コイルに交流電流を流し、外側の木星、土星、天王星のコイルにどのような信号が誘導されるかを測定してみた

太陽系を新しい視点で見る方法

太陽系は”入れ子状になった電線の集合体”

マイケル・クラレージ博士は、太陽系は太陽を中心核とした電気変圧器であるというアイデアをごくシンプルな実験で試しています。太陽系の軌道を丸い電線の輪に置き換えたものです。
実験の結果は「巻き数が多い内惑星は、巻き数に比例して電圧も大きくなるはずだと思った」が「各惑星のコイルで測定された電圧がほぼ同じだった」そうです。

「これらのことは確かに大幅に単純化されていますが、もしこれが正しい方向であれば、すべての惑星系について新しい理解を得るために、正しい方法で物事を考えるようになる」
「太陽系は、実は電流の変換器です。ただ、今のところ、私たちには複雑すぎて理解できませんが、いずれは理解できるようになるでしょう」
「私たちの宇宙は非常に経済的で、無駄なものはほとんどありません。非常に複雑なシステムは、互いに入れ子になっています。その入れ子は決してランダムではありません。小さな世界の住人たちは、大きな世界の中でそれぞれ非常に特殊な役割を担っています」と発言されています。

講演するクラレージ博士、2015年

要旨
第1部(前回の記事)では、SAFIREプロジェクトチームの科学者であるマイケル・クラレージ博士が、電気工学の原理に基づいて太陽系を見る全く新しい方法を提案した。

第2部では、クラレージ博士が、太陽系を中心のある電気変圧器と見立て、実際にそのような変圧器を作るための初期実験の結果について、さらに詳しく説明している。

太陽系を新しい視点で見る方法A New Way of Seeing the Solar System

太陽系を中心核とする電気変圧器の概念、イメージ

SAFIREプロジェクトチームの科学者であるマイケル・クラレージ博士は、このプレゼンテーションのパート1において、電気工学の原理に基づいて太陽系を見る全く新しい方法を提案しました。今回は、クラレージ博士が太陽系を中心核とする電気変圧器の概念についてさらに詳しく説明し、実際にそのような変圧器を作るための初期実験の結果について解説します。

そのような変圧器を作るための初期実験の様子

マイケル・クラレージ
さて、ここで太陽系を”入れ子状になった電線の集合体”というイメージに戻してみましょう。コイルによって巻き数が異なる電気変圧器のごく基本的な考え方を応用してみます。

何周もする惑星は、太陽の影響を高い電圧に変換し、何周もしない惑星は、太陽の影響を低い電圧に変換します。各惑星が太陽の周りを公転する相対的な時間を見るという非常に単純な分析から、各惑星が変換する電圧は、次のような数字になります。最初の列の数字は、海王星が1周する間に各惑星が太陽の周りを何回、回るかを表しています。

各惑星が変換する電圧の表(海王星一周の巻数 惑星電離層電位 kV 惑星極電流〈ギガアンペア〉)
海王星一周の巻数|惑星電離層電位 kV|惑星極電流(ギガアンペア)

太陽の周りを回る地球のコイルは165回、木星は14回だけだとわかります。

海王星一周の巻数
海王星一周の巻数

これは、電線がトランスのコアに巻きつく回数の相対値として捉えています。2列目の数字は、各惑星が変圧する電圧の相対値を示しています。

2列目の数字は、各惑星が変圧する電圧の相対値、惑星電離層電位 kV
惑星電離層電位 kV

巻数が多い惑星ほど、電圧(起電力)が高いはずです。仮定上の話として、ここでは、地球に25万ボルトを割り当てます。これは、地球表面と電離層との間の電圧差に相当します。

地球表面と電離層との間の電圧差、参考イラスト

そうすると、太陽の周りを回っている回数が少ない木星は、約2万ボルトしか維持できないはずです。これは予測として受け取ることができますが、今のところ私たちは地球の測定値しか持っていません。土星探査機”カッシーニ”が土星の大気圏に突入したら、そこで測定できるかもしれません。もちろん、太陽系はもっと複雑です。

前にも言いましたが、太陽系は人体と同じくらい複雑です。ですから、これらのことは確かに大幅に単純化されていますが、もしこれが正しい方向であれば、すべての惑星系について新しい理解を得るために、正しい方法で物事を考えるようになるでしょう。

電気変圧器の主な特徴のひとつは、その発振です。

一次巻線、二次巻線
一次巻線(左)、二次巻線(右)

ほとんどの変圧器は、交流でのみ動作します。それは、二次コイルのブレスインとブレスアウトを駆動する一次コイルの電磁的なブレスインとブレスアウトです。ここに太陽磁場の脈動のグラフがあります。

太陽磁場の脈動のグラフ

大きい周期は22年の黒点周期です。小さい小刻みな動きは、地球の公転軌道の1年周期(訂正前:太陽の27日間の自転周期)で、その上にさらに小さい小刻みな動きがあるのがわかると思います。

交流変圧器では、一次コイルからの振動は、すべての二次コイルに予測可能な振動を引き起こします。

降圧変圧器
降圧変圧器

では、もし太陽がこのような既知の振動パターンを送っているとしたら、それぞれの惑星には何が引き起こされているのでしょうか?

太陽の振動パターン

私は、このような実験に意欲が湧いてきたので、わたしの太陽系を作り始めました。ここに、電線のコイルで表現された3つの惑星があります。

電線のコイルで表現された3つの惑星

一番真ん中にあるのが一次側の太陽コイルで、これに交流電流を流します。次のコイルは直径2インチ(5cm)ほどの大きさで、磁石の線が20回ほど巻かれています。リングの相対的な大きさはボーデの法則に従ったもので、次の軌道の直径は内側の軌道の直径のおよそ2倍です。各惑星のコイルの巻数はケプラーの法則に従います。つまり、この小さな針金仕掛けは、約240年かけて木星、土星、天王星を模倣しています。

ティティウス・ボーデの法則:太陽系の惑星の太陽からの距離は簡単な数列で表せるという法則
●「ティティウス・ボーデの法則 (Titius-Bode law)
太陽から土星までの距離を100としてそれを等分すると,太陽から水星までの距離は4,金星は 4 + 3 = 7,地球は 4 + 6 = 10,火星は 4 + 12 = 16 となっている.しかし木星は 4 + 48 = 52 である.ここに極めて大きなギャップが存在している.本当に火星と木星の間に惑星は存在しないのか? 否.まだ見つかっていないだけだろう.そして土星は 4 + 96 = 100 となる.
●「天文学史上,最も美しい法則になるはずだった”ティティウス・ボーデの法則”とは?
もしかしたら、この法則の背景に我々には未知の法則がまだ隠されているのかもしれない。
※ケプラーの法則:
・第一法則:「惑星の軌道太陽焦点の一つとする楕円(だえん)である」
・第二法則:「惑星と太陽とを結ぶ線分が等しい時間に掃く(横切る)面積は等しい」(面積速度一定の法則
・第三法則:「惑星軌道の長半径(両天体間の平均距離でもある)の3乗は公転周期の2乗に比例する」

中央の太陽コイルに交流電流を流し、外側の木星、土星、天王星のコイルにどのような信号が誘導されるかを測定してみましょう。これがセットアップの全体像で、ここに2つの惑星の電圧トレースがあります。

セットアップの全体像
2つの惑星の電圧トレース

この場合も先と同様に、内側の太陽コイルを交流で駆動し、外側の惑星コイル内の誘導電圧の振動を表示させています。このシステムは強い共振が多くありました。私が部屋の中を移動するだけで電圧に大きな変化が生じますが、各惑星のコイルで測定された電圧がほぼ同じであったのには驚かされました。巻き数が多い内惑星は、巻き数に比例して電圧も大きくなるはずだと思ったのです。そこで、ファラデーの誘導の法則をもう一度見てみると、誘導電圧には、その領域を流れる磁束の総量も関係していることに気がつきました。

ファラデーの誘導の法則
ファラデーの誘導の法則

マイケル・ファラデー:ファラデーは貧しい家庭に生まれたため、小学校も中退という教育しか受けておらず、高度な数学などはわからなかったが、科学史上、最も影響を及ぼした科学者の一人とされ、科学史家は彼を科学史上最高の実験主義者と呼んでいる。
他の科学者たちが電磁気現象を力学における遠隔力と考えていたのに対して、ファラデーは空間における電気力線・磁力線という近接作用的概念から研究している。ファラデーの突破口は、鉄の環に絶縁された導線を巻きつけてコイルを2つ作ったことであり、一方のコイルに電流を流すともう一方のコイルに瞬間的に電流が流れることを発見した。この現象を相互誘導と呼ぶ。この鉄の環のコイルは今も王立研究所に展示されている。その後の実験で、空芯のコイルの中で磁石を動かしても電流が流れることを発見した。また、磁石を固定して導線の方を動かしても電流が流れることを発見。これらの実験で、磁場の変化によって電場が生ずることが明らかとなった。このファラデーの電磁誘導の法則は後にジェームズ・クラーク・マクスウェルが数理モデル化し、4つのマクスウェルの方程式のひとつとなった。そして、さらに一般化され場の理論となっている。
後年ファラデーは電磁力が電気伝導体の周囲の空間に及んでいるという説を提案した。しかし他の科学者はその考え方を拒絶し、ファラデーの存命中は認められなかった。ファラデーの帯電した物体や磁石から磁力線が出ているという概念は、電磁場の視覚化手段を提供した。このモデルは19世紀後半の産業を支配した電気機械式装置の開発にとってきわめて重要となった。
●【電気がある暮らしを可能にしたファラデーの発見「電磁誘導の法則」

電圧の昇降の大きさは軌道の大きさにも依存しますが、巻数の減少がちょうど相殺されるように惑星の軌道の面積が増加するのは興味深いことです。

太陽系イラスト

ケプラーの法則とボーデの法則を合わせると、内惑星は太陽の周りを何度も回っているにもかかわらず、太陽の磁束が満たすべき軌道面積はそれに比例して小さくなります。

太陽の軌道に乗るまでの時間(太陽を一周する時間)
太陽の軌道に乗るまでの時間(太陽を一周する時間)

つまり、最初に述べたことを修正し、それぞれの惑星が受ける誘導電圧はほぼ同じである、と言えるかもしれません。それが、私が行った実験の限界でした。

太陽系イラスト

次の段階では、惑星の電離層の大きさや伝導率を考慮し、さらに太陽の振動に関する知見を加味する必要があります。そして、このような実験をもっとやりたい人がいるかもしれません。こうして、私の考えと探求の一部を紹介させていただき、ありがとうございました。

太陽系をセンターコアの電気変圧器と見なすことは、非常に単純化されたものですが、それが正しい方向であることも分かっています。太陽系、惑星、銀河を理解しようとするならば、私たちはもっと柔軟でなければなりませんし、特に時間の感覚についてはそうでなければなりません。

銀河の電気変圧器の概念、イメージ

私たちの目や機器が伝えるものは、私たちが時間の流れを感じる速度によって、非常に大きな偏りがあります。私たちが木星が太陽の周りを回るのに長い時間がかかると思っていても、太陽がそのように感じているとは限りません。太陽にとっては、私たちの1,000年分の時間があっという間に過ぎてしまうのです。私たちには円を描いてゆっくり動く小さな点に見えるものが、太陽にとっては連続的に揺らめく(チラチラ光る)導電性シースに見えるのです。

太陽系は、実は電流の変換器です。ただ、今のところ、私たちには複雑すぎて理解できませんが、いずれは理解できるようになるでしょう。また、機能(作用)を探すことがいかに大切かを伝えたいと思います。私たちの宇宙は非常に経済的で、無駄なものはほとんどありません。非常に複雑なシステムは、互いに入れ子になっています。その入れ子は決してランダムではありません。小さな世界の住人たちは、大きな世界の中でそれぞれ非常に特殊な役割を担っています。

細胞、人、地球、太陽系、銀河のスケッチ
細胞、人、地球、太陽系、銀河

200年前、多くの科学者は、細胞は構造化されていない塊であり、特定の目的を持っていないと考えていました。しかし現在では、あらゆる種類の細胞が、体にとって完全に必要な多くのユニークな機能を果たしていることが分かっています。

細胞の種類
細胞の種類

実際、細胞生物学者は数カ月ごとに、これまで知られていなかった新しい機能を果たす新しいタイプの細胞を体内で発見しており、現在、あなたの体内の細胞には何の目的もないとあえて言う科学者はいないでしょう。これは、1860年のヘッケルの言葉からすると、非常に大きな変化です。この点で、宇宙物理学は生物学に遅れをとっており、天文学が追いつくためには、銀河の中でさまざまな種類の太陽系が異なる機能を持っているという考え方を養うことから始めなければなりません。
ありがとうございました。

──おわり

▼太陽系を中心核とする電気変圧器の概念

新しい太陽系のモデル。電磁誘導?
マイケル・クラレージ博士の、太陽系は太陽を中心核とした電気変圧器であるというアイデア
コメントから

私は医学部入学前の4年間、大学で化学、数学、物理を学んだので、ほとんどの科学的議論に対して十分な基礎があります。しかし、科学という概念がフルタイムの開業医のためだけのものだというのは極端にエリート主義的です。例えば、法律は人々のためのものであり、弁護士のためのものではありません。私は何でも学ぶ能力を持っていますし、他のほとんどの人もそうだと思います。
では、なぜEU(エレクトリックユニバース)陣営の科学者たちは、博士号取得者や他の学問分野(宇宙物理学者/古典物理学者)のように簡単に手に入る専門用語を使わずに、自分たちを雄弁に説明できるのでしょうか?
暗黒の時代から、ギルドは自分たちの運命を支配し続けるために、専門用語、言語(ラテン語)などの排他的な戦術を使用してきました。情報が瞬時に手に入るこの時代に、そのような排他的な方法は通用しません。皇帝は服を着ていないのです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました