
対米従属度が突出して高いのが外務省。街の人の声『泥棒が政治してる』




日本の中央省庁の中で対米従属度が突出して高いのが外務省
日本航空123便墜落事故て、撃墜されても文句を言えない横田空域でしたね↓



覚えておいた方が良い:外人(工作員)による、掌返しを伴ったポピュリズム的手法↓
外国籍の人間にとっての国益は日本ではない点と、過去の言動を確認すれば、簡単に判定可能。
必ず、暴露を伴ったり、味方のフリして入り込んでくる。




街の人の声『泥棒が政治してる』
コロナ対策で見た光景↓
コロナ詐欺、ワクチン詐欺は「地頭が良い」かのリトマス試験紙。
100人のバカは1人の天才にかなわないだろ、でも100人のバカの意見が通ってしまうところが1番怖い

流れがとても大事だと思うので、年表形式で整理しておく。
I 野田さん下野
2012年 11月 野田佳彦総理大臣と 安倍晋三自民党代表の党首討論。野田さん、消費税や議員削減だけでなく解散総選挙を約束してしまう
2012年 12月 衆院選挙。民主党政権が崩壊し、野田さんは党代表辞任民主党代表の後任は海江田万里さん
2014年、その海江田万里さんも党代表ながら衆院選落選。
2015年、海江田さんの後任を選ぶための民主党代表選は、岡田克也x細野豪志x長妻昭の三つ巴の戦いになり、岡田さんが細野さんとの決選投票を制して代表就任
2016年、岡田代表の元、細野豪志政調会長と前原誠司(当時、無役)が、維新の党・江田憲司代表と協議を重ね、「民主党が維新の党」を吸収合併を妥結。維新の党を吸収した民主党は民進党へ名称変更
2016年、4月、民進党に名称変更後の初の国政選挙である衆院補選で泉健太さんが比例復活で保持していた議席を投げうち補選出馬し自民党相手に圧勝
2016年、7月、参院選で民進党は32議席獲得
2016年、7月、民進党は都知事選挙に鳥越を擁立。自民党が実質的に分裂選挙であったにもかかわらず、3位と低迷
2016年、7月末、岡田代表は同年9月に行われる予定の民進党代表選挙に不出馬を表明
2016年、9月、民進党代表選挙。蓮舫、前原誠司、玉木雄一郎の3者が立候補。結果は蓮舫圧勝
II 野田さん束の間の復権
2016年、9月21日、民進党蓮舫新体制発足。幹事長に野田さんを起用
2017年、7月、都議会選挙。森友事件で自民党に逆風が吹きまくり都議選で自民党は大敗北。にもかかわらず、民進党も大敗北。都民ファースト躍進。その後、衆院民進党から離党者相次ぐ
III 野田さん再び失脚
2017年 7月末、野田幹事長、都議選の敗北から引責辞任。蓮舫代表は次期衆院選挙での鞍替えを表明するが、その直後に辞任
2017年 9月、蓮舫代表辞任後の民進党代表選挙。前原さんと枝野さんの一騎打ち。結果、前原さんが勝利
2017年 9月、前原新体制スタート。幹事長は山尾志桜里さん。しかし直後から、抜擢された山尾志桜里の政治手腕に党内からアヤがつき始め、とりわけ保守系議員の離党相次ぐ
2017年 9月25日、「希望の党」を立ち上げた小池百合子と民進党前原代表が極秘会談
Ⅳ 野田さん流浪の旅に
2017年 9月28日、民進党、党常任幹事会並びに両院議員総会にて「参院民進党は残置したまま、衆院民進党全員の希望の党への合流」を決定 同日夜、希望の党結党メンバーの細野豪志がBS番組にて「民主党政権で三権の長を経験された方は合流してほしくない」発言。野田さんの希望の党への合流が絶たれる
2017年 9月30日、小池百合子の「排除します」発言
2017年 10月1日、枝野幸男、新宿駅前の反安倍政権デモにて挨拶。「必要なのはリベラルを排除することではない」演説。「枝野立て」ブーム到来。
2017年 10月3日 立憲民主党結党
2017年 10月22日 衆院選投開票。立憲民主党、大躍進。希望の党撃沈。なおこの選挙で野田さんは党籍は民進党のままだが民進党が党として公認作業を行わないため無所属立候補で当選
2017年 10月31日 民進党代表選挙。衆院民進党が消失していたため届出あった参院議員・大塚さんが代表に
2017年 11月以降 民進党は希望の党と立憲民主党に合流呼びかけ。希望の党は食指を動かすが、立憲民主党はガン無視
2018年 5月 民進党、希望の党と部分合流実施。国民民主党結成。野田さん「無所属で野党結集に力を注いだ方がベターと判断した」と発言しこの時ようやく民進党を離党。党籍を抜いて衆院会派「無所属の会」への所属は継続
Ⅴ 野田さんの帰順
2019年 1月 衆院会派「無所属の会」代表・岡田克也さんが、会派解消を宣言。所属議員に「立憲民主党への個別合流」を薦める。野田さんはこの時も立憲民主党への合流を拒否。独自会派「社会保障を立て直す国民会議」を結成。
2019年 7月 参院選。立憲民主党、健闘。
2019年 9月 野田さんの「社会保障を立て直す国民会議」解散。野田さんはこの時初めて立憲会派に合流。ただし入党せず。
2020年 9月 民主党→民進党→国民民主党と旧民主党の衣鉢を継いできた国民民主党が分裂。大半が立憲民主党に合流。立憲民主党も国民民主党も新法人化。この時、野田さん、初めて立憲民主党に入党。
2021年 9月 野田さん初めて「立憲民主党公認」で衆院選出馬・当選
…これがここまでの流れ
この流れで、野田さんが「安倍さんとの約束を果たす」って言われても、「はぁ?」としか言いようがないと思うんだけどね。


「無駄」「無駄なスペース」と言うのが、豊かさの象徴に思えるこの頃↓
東京の便利さって、金取られるよね(笑)
「正義の暴走」↓
死ぬ前に一度でいいから「正義が暴走」して、裏金議員が議事堂から追い出され、街頭からレイシストが消え、アンフェトロールが真人間になり、汚物めいたyoutubeネトウヨ動画が一掃され、本屋からトンデモ本が消えるところが見てみたいものだわ。— 🇵🇸pica.pica #FreePalestine (@corvidaepica) August 29, 2024




コメント